
まるでオルゴールのような繊細な音色。
UFOみたいなかわいらしいフォルムと輝くゴールドカラーは、ヒーリング楽器としてもマッチします。
多くの方に感動を与えるGANK2 miniです。
GANK2miniについて
小型軽量
8音
ゴールドカラー
GANK2 miniは付属の専用マレットで演奏します。
底面の打面に触れないことが、きれいな音を出すコツです。
マレットの先を落とす感じで、やさし~く弾ませてくださいね。
「カーン」という金属音がなる場合は力が強すぎるかもしれません。
決して腕を振り下ろさないように!
奏法のバリエーション
❶
片手本体で持ち、もう一方の手でマレットを持つスタイル。
底の打面に触れないように、打面と打面の間に指を当てます。


❷
台座を使用し置いて演奏。
付属の台座に乗せて使用する際は、台座を置く床やカーペットなどの材質によって音色が少しずつ違います。
いろんな床材で試してみてください。
❸
おすすめの演奏スタイル
市販のフラワースタンドを利用

GANK2miniの奏法は動画でも紹介しています。初心者向け動画ページから mini編 をごらんください。
メンテナンス
GANK2miniシリーズは2枚の半球を合わせて、縁をネジで留めています。GANK2miniシリーズは2枚の半球を合わせて、縁をネジで留めています。
最初はシッカリ締まっていても、使用しているうちにだんだん緩んできたりします。
ネジがゆるむと音質に影響します。
ユーザー様ご自身でネジ締めをして良い状態を保ってください。
もともとはプロパンボンベから始まったガンクドラム。
その進化版として、材料から見直し新しく開発しました。
材料だけでなく、形状や厚みを微妙に変化させながら何度も何度も試作を繰り返しました。
途中で不都合が出ると振り出しにもどったり・・・。
一切妥協せず、細部まで全てにおいて無駄なく完璧を求め製作しました。
現在でも細かな改良を重ね、音色の向上に努めています。
心地よく共鳴するよう計算された配置で音階を作ります。
ガンクドラムのセカンドラインとして、ミニサイズが誕生したので『GANK2mini』となりました。